オフィス内の一部分の収納がうまくいってない部分をオーダー什器でスッキリとしました。
もとの状態は、オープンな棚に食器も見えた状態、本棚、冷蔵庫などちょっと雑然。
サーバーは配線上の問題で動かせないので、それを含めてプランしました。
それぞれを収納しつつ、食器などは見えないようにしてスッキリコンパクトに。

事務所内の収納棚。電子レンジや冷蔵庫、移動できなかったサーバーを収納
オフィス内の一部分の収納がうまくいってない部分をオーダー什器でスッキリとしました。
もとの状態は、オープンな棚に食器も見えた状態、本棚、冷蔵庫などちょっと雑然。
サーバーは配線上の問題で動かせないので、それを含めてプランしました。
それぞれを収納しつつ、食器などは見えないようにしてスッキリコンパクトに。
事務所内の収納棚。電子レンジや冷蔵庫、移動できなかったサーバーを収納
壁から突き出た脚の無いテーブルで壁沿いにクネクネしています。
壁など仕上げる前に取付けて行きます。
下の写真にある、天板裏の奥にある箱部分は電気配線を通すスペースになります。
コンクリート壁に埋め込みは出来ませんし、新たな壁をフカして作る計画ではないので
このようなおさめになりました。ちなみに脚が無い分の補強にもなってます。
いきなり完成ですが、壁面は塗り壁です。脚が無い分スッキリとします。
コンセントが天板小口面に付きました。この為の配線が必要だったのです。
スマートフォンやタブレットを縦置きしながら充電出来るシェルフです。
この壁面に・・・
設置しました。
非常にシンプルなデザインです。
ホコリが簡単に落とせるように端は空いています。
また下のコンセントからケーブルを通せる穴もあります。
iphoneやipadを置くとこんなイメージです。
お店の商品棚のような雰囲気です。
ご覧いただき、ありがとうございました。
円弧の曲線を描いたリビングボード。
お客様ご希望の円弧を描いた形状のオーダー家具です。
塗装仕上げの曲面がキレイで、柱形にもピッタリと納まっています。
変形な収納部分ですが、可動棚付きで収納もばっちりです。
形状や塗装仕上げが大変で、制作難易度が高く時間も予算も掛かってしまいます。
ですが、美しく存在感はありますよね。